Midi Fader
MIDI制御に対応したデジタルミキサーやヤマハ社製品 DME24N/64NとMIDIケーブルで接続するだけでフェーダーによる音量調節が可能になります。
様々な用途に合わせて使用していただくため、3種類のラインナップをご用意しました。
新たに搭載されたDIPスイッチを切り替えることにより、様々の用途に合わせての使用が可能になりました。
2017年2月1日生産分よりMFフェーダーのシルク印刷を変更いたします。詳細はこちら
品番 | MF08Ⅲ | MF16Ⅲ | MF24Ⅲ |
---|---|---|---|
出力コネクタ | DIN5PIN | ||
伝送規格 | MIDI | ||
チャンネル数 | 8 | 16 | 24 |
付属品 | ACアダプター | ||
電源電圧 | 9V/0.3A | 9V/0.3A | 9V/0.4A |
重量 | 1.2kg | 2.1kg | 3.5kg |
外形寸法(mm) | W225×D132×H36 | W410×D132×H36 | W610×D132×H36 |
塗装色 | 黒色/焼付塗装 | ||
D-RACK1 | × | ○ | × |
D-RACK3 | ○ | ○(EIA規格に対応) | ○ |
D-RACK3EIA8ch | ○(EIA規格に対応) | × | × |
D-SWP | ○ | ○ | ○ |
MFシリーズをDMEシリーズにつなぐことで、簡単に操作可能です。
レイヤー操作で困惑した経験はありませんか? そんなときはMFシリーズを使い、裏レイヤーやマスターレイヤーを常にMFにすることで、混乱を避けることが可能です。
DAWの操作時、マウスでは思ったような操作ができなかった経験はありませんか? そんなときはMFフェーダーを使うことで、MIDIコントロールチェンジに対応したDAWであれば、直感的なフェーダー操作が可能です。
別の部屋から遠隔操作したい場合など、コントロールしたい機材との距離が離れている場合は、弊社MIDIEx.を使うことで、遠距離からでもコントロールが可能です。
フェーダー数が多くお客様の混乱をまねいたり、筐体サイズが大きすぎたりフェーダー数が少なかったりして、丁度いい本数が見つからないという経験はありませんか? 弊社なら、必要に応じてフェーダー数の増減が可能です。
MIDIフェーダーで、chのON / OFF制御や、シーンの切り替えをしたいという経験はありませんか?
弊社なら、必要に応じてスイッチを搭載することが可能です。
※MFシリーズはモーターフェーダーではありません
大規模な設備などで、MIDI Ex.を使用して遠距離からMIDI制御をしたい、でもMIDI Ex.を設置するスペースがない、電源をとるのが煩わしいという経験はありませんか? そんなときは、MFシリーズにMIDI Ex.を内蔵することが可能です。
製品一覧:MIDIEx.
弊社のフェーダーは、設備用ミキサーでよく使用されている重量感のあるフェーダーを使用していますが、ご要望により、瞬時の音量操作に対応する軽いタッチのフェーダーに変更する事も可能です。
設備に溶け込むよう目立ちにくい塗装色の黒を使用し、高級感あふれるボディーに仕上げました。
また、様々な用途でご使用できるよう、オプションパーツも充実しております。
希望小売価格 ¥15,000-(税込¥16,500)
1Uサイズで音響ラックに収納可能
[ 16ch対応 ]
希望小売価格 ¥4,600-(税込¥5,060)
16ch用の3Uサイズラックマウントアダプタ
接続ケーブルが上部の機器にあたらぬよう、コネクタの背面と底面を入れ替える事ができます。
[ 8ch / 16ch / 24ch対応 ]
※16chのみEIAラックマウントに対応。
希望小売価格 ¥7,500-(税込¥8,250)
8ch用の3Uサイズラックマウントアダプタ
接続ケーブルが上部の機器にあたらぬよう、コネクタの背面と底面を入れ替える事ができます。
希望小売価格 ¥19,800-(税込¥21,780)
据置きでの使用にはサイドウッドパネルでスタイリッシュに
[ 8ch / 16ch / 24ch対応 ]
※材質/無垢材 オイルフィニッシュ仕上げ
職人による手作業につき風合いが若干異なります。
Copyright © 2003-2021 digicom Corporation All Right Reserved.